本体サイズ 約134 × 84 cm(フリンジは含まれません)
産地 トルコ・カルス
年代 1930‐1950年代
トルコの北東部にあるカルスという産地で織られたオールドキリムです。カルスは、グルジアやアルメニアとの国境に近い町で、幾何学的なメダリオンが多くデザインされているのが特徴です。こちらは、ピンク、パープル、イエローなどの鮮やかな色と細やかなモチーフがパッと目に飛び込んでくる印象的な一枚です。
中央のメダリオンのモチーフの中に、ピンクの矢印のようなデザインがあります。このデザインのキリムは、主に礼拝用に作られており、矢印の向きをメッカの方向に向けて敷き、その上に座ってお祈りするのに使われているそうです。
メダリオンの中には、コチボユヌズと呼ばれる雄羊の角をかたどったモチーフが織られていて、力強さや作物が豊かに育つように願った豊穣の意味が込められています。
全体にカラフルなモチーフがたくさん散りばめたように織られていますが、ふちに使われているブラックで引き締まって見えて格好良いです。
大きさは、二人掛け用のソファの前に敷いたり、デスクの下に敷いたりするのにちょうど良いサイズです。
<キリムとは>
トルコ語で平織のことをさします。
キリムは、移動して生活する遊牧民が、自分たちの生活に使う敷物やテント、穀物や家財をを入れる袋などを作る目的で織り始めたものです。
「軽くて、携帯しやすく丈夫」なキリムは、まさに遊牧民にとってピッタリの特性を持っているのです。
キリムには、遊牧民の生活を象徴する様々な文様が織り込んであります。意味を知ると奥が深く、面白いです。
お好きな一枚を見つけてみてください。
<年代ごとのキリムの特徴>
・NEW(ニューキリム)
10~15年前に織られたキリムのことをさします。
比較的日の浅いキリムで、オールドキリムには見られない細やかで多彩な色使いに特徴があります。
・SEMI OLD KILIM(セミオールドキリム)
20~40年前に織られたキリムのことをさします。
オールドキリムよりも後に織られていたキリムで、少し織りの目も細やかなのが特徴です。
・OLD(オールドキリム)
40~100年前に織られたキリムのことをさします。
現存するものの中で、この時期に織られたものが最も多く、家庭用として実際に暮らしの中に取り入れられていたものがほとんどです。木箱に入れたり、壁掛けとして飾っていたり、大切に保管されていたものなのでとても綺麗な状態です。
・ANTIQUE(アンティークキリム)
100年以上前に織られたキリムのことをさします。
希少価値が高く、ミュージアムに展示されるものもあります。
●キリムのお手入れについて
普段のお手入れは掃除機をかけ、ホコリをよくとり、時々日陰で風を通す程度で十分です。
ご家庭で洗濯する場合は、ウール用の衣料用洗剤を使用し、水かぬるま湯にしばらく浸してから、手でやさしく押し洗いをします。初めて洗う場合は、必ず色落ちするかどうかを目立たないところでお試しください。
●お色味について
・お客様のPCモニターによって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。
・商品画像は、できる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、照明などにより実物と色味が異なって見える場合がございます。ご了承くださいませ。
◎表示価格は税込価格となります
◎表示価格は税込価格となります