●店舗と同時に販売しております。一点物の商品につき、僅かな時間差で店頭で売れた場合はご購入をキャンセルさせて頂くこともありますのでご了承くださいませ。
no.B-24671
本体サイズ:約252× 173 cm(フリンジは含まれません)
厚み:1.3㎝
産地:イラン
オールドギャッベは、遊牧民によって30年~40年前に織られたものです。
遊牧生活において移動はつきものなので、その際に運びやすいよう細長いサイズのギャッベを織っていました。オールドギャッベが作られていたころは化学染料が使われていたので、鮮やかで発色が良いものも中にはあります。
リビングにおすすめの大きめラグサイズ。
<ギャッベとは>
ギャッベはペルシャ語で「粗い」という意味があり、イランの遊牧民の女性たちによって織り継がれている伝統的な絨毯です。
「毛足の長い絨毯」ギャッベは、遊牧民にとって砂漠や山岳などの旅先で過酷な状況に順応するために、テント内の保温効果を高めるための敷物として、夜具として、寒い地では家畜を保護するためのカバーとして役目を果たすなどして、遊牧民の生活を支えてきた大切な品なのです。
手で紡いだ糸は羊の毛100%、草木染めという天然染料で染め上げられているのが多いです。※オールドギャッベなど中には化学染料で染めたものもあります。
一枚として同じものがない全ての手織りであるギャッベの色・柄は、自然を旅する遊牧民が、その目で見た景色や動物をあしらっており、その独特の風合いが放つ素朴さや温かみが魅力です。
<ギャッベの特徴>
織り込まれている文様は、主に遊牧民の生活になじみのある、羊・馬・木・人などが多く用いられ、素朴なデザインと共にギャッベの大きな魅了である深みのある色は、草木染で染められています。
(色/染料/色の意味)
・黄/ザクロの皮/麦畑
・緑/ジャシールの葉/夏の草原
・赤/茜/太陽・川
・青/藍/夜空・川
・ナチュラル/無染色/砂漠
<ギャッベの織りについて>
ギャッベの織りは、ざっくりとしたものから、より細かいデザインが表現できるシリーズまで、何段階かランクがありそれぞれの良さがあります。
10cmの横糸に対して結んでいる目の数は以下の通りです。
・一般的なギャッベ 約21目
・アマレ 約35目
・リーズ 約52目
・リーズハイグレード 約70目
遊牧民にとってのギャッベは「床」と同じで、年中地面に敷き詰め、暑い日中でもギャッベの上で昼寝をしたりしているのは、ギャッベ自体が熱を持たず、夏でもサラリとした感触だからです。
吸湿性に優れたウール100%だから、夏は涼しく冬暖かいのです。
●ギャッベのお手入れについて
普段は、掃除機でごみを吸い取る程度で十分です。
羊の毛は表面に油分を含んでいるので、汚れをしみ込ませずにはじいてくれます。
食べ物などの汚れがついた場合は、かたく絞ったタオルでたたくようにして、タオルに汚れを吸収させてください。
●お色味について
・お客様のPCモニターによって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。
・商品画像は、できる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、照明などにより実物と色味が異なって見える場合がございます。ご了承くださいませ。
◎表示価格は税込価格となります
◎表示価格は税込価格となります